2020年12月30日水曜日

Novel in 2020 No.19 明け方の若者たち/カツセマサヒコ

 2020.12.30  明け方の若者たち/カツセマサヒコ

 シンプルな装丁が目を引き、手に取ってみると知らない作者の名前が。裏表紙を捲ると
デビュー作とのことで気になり読んでみた。
 単純な恋愛物語とは言い切れない、社会との葛藤も交えた物語である。著者の年齢が近く、境遇も似たところがあって、共感する点が多々あった。自分が本当は何がしたいかわからなかったり曖昧な人は、社会人1年目の時この仕事は自分に適しているのだろうか、と葛藤するだろう。俺はこの仕事に骨をうずめる覚悟ありと言える人は、とても眩しく感じてしまう。本作では、小さい頃の夢を実現させる人の例でイチローさんがよく登場するが、彼の実例は特別なことだ。小学校の時、やりたい仕事なんて何もなかった。ただ、車が好きだったので、将来の夢はTOYOTAと言っていたことは覚えている。
 これからの人生を身一つで生きていくため、自分にできることをし続けよう。

 


2020年12月27日日曜日

Novel in 2020 No.18  舞台/西加奈子

 2020.12.27  舞台/西加奈子

 ニューヨークが舞台のこの小説。舞台とはこの人生のことで、葉太は何もかも演じて生きている自分に疲弊し狂乱していく。この気持ちは何となくわかる。自分は周りの目をかなり気にして生きていて、人前ではこうでなくちゃいけないと格好つけている。昼の吉野家でスマホを弄りながらダラダラ食べる奴を嫌いながら、自分は家でそのように食べていたりする。周りに人がいないとやってしまう。本質は一緒なのかもしれない。でも時より彼らが羨ましい。席が空くのを待っている人がいるのに、スマホを弄ってゆったり食を楽しみ、周りの目を気にせず生きられるその図太さを。海外に行って、本能の赴くままにほとんど理性を持たず生きている人を散々見て感銘を受けたのに、一向にそんな生き方はできやしない。東南アジア行きたいわ。
 


2020年12月19日土曜日

Novel in 2020 No.17 四畳半タイムマシンブルース/森見登美彦

 2020.12.19  四畳半タイムマシンブルース/森見登美彦

 森見節を十分に感じられる1冊だった。タイムマシンものの魅力には、広瀬正さんの作品を読んで以来ハマっている。過去と未来の行来だったり、過去にタイムスリップしてそこで何かやらかすと、未来の自分に影響するから帳尻合わせをしないといけないとか、時より頭が混乱してくる。図示しながら筆を進めないと矛盾だらけになってしまいそう。あー京都での学生生活ってホントに粋だ。


2020年12月14日月曜日

Novel in 2020 No.16  ザリガニの鳴くところ/ディーリア・オーエンズ

 2020.12.14  ザリガニの鳴くところ/ディーリア・オーエンズ

 アメリカでかなり売れているとのことで興味が湧き読んでみた。沼に独りきりで住む少女を描いており、いまだに絶えない人種差別が今以上に過激だった1950〜60年代の話だ。少女は人々の嫌がらせを受けながらも懸命に生きていく。少ないながらも彼女を陰で支える人がいて、そこにわずかな光を見出し、彼女にしかできないことをやり遂げる。著者が生物学者ということで、自然界に生きる動植物、生態系などの描写が緻密でリアリティがある。
 ところで人種差別はどの国でもあるが、とりわけアメリカで起きるその類の事件はやたらと世界の注目を浴びている。アメリカ中東部に行った時、人生で初めて差別的なことは体験したことがある。他人事でしかなかった人種差別問題は、実体験することで少しは身近に感じるようになった。ただ、その時もどこか他人事のような感じがして、これが人種差別かと客観的に捉えていた。今思えば、旅の途中だったこともあり見た目がかなりくたびれていたから、それが原因とも考えられる。引かれることは日本でもよくあることだ。
 話が逸れたが、他に出会った99%の人はみな往々に気さくだし優しかった。白人だろうが黒人だろうがいい人ばかりだ。本当にこの人たちがそんなことするのかなとか思ってしまうが、世界を悪い方向に導くのはほんの一握りの人なんだろうなと思う。一部の人よ、無意味な争いごとは辞めよう。
 


2020年12月11日金曜日

カブ Only

 










いい経験でした!

たじー、エリームさんありがとう。

アメリカ横断ブログ 

http://motor-head57.blogspot.com/2014/09/